【D FOOT STYLE 】サッカーカリキュラム @ドルフィン・キッズ保育園

お知らせ

2025年

5月22日(木)

ドルフィン・キッズ保育園

【D FOOT STYLE 】サッカーカリキュラム

この春から、保育園や子ども園でのサッカー指導が本格的にスタートしました!

地域の園からお声がけをいただき、たくさんの子どもたちと関わる機会が増えています!

ありがとうございます!

この日は「ドルフィン・キッズ保育園」での開催!

開始前から「サッカーやりたい!」と元気にアピールしてくれる子どもたちに、こちらが圧倒されるほど!

「やりたい人ー?」と聞くと、全力で手を挙げる姿に感動すら覚えました!

終わったあとも「もっとやりたい!」という声があふれ、その純粋な気持ちに思わず抱きしめたくなるほどでした!

活動中は、先生のお話をしっかり聞き、ルールを理解しながら仲間と協力して動ける姿もとても印象的でした!

一生懸命な姿は最高です!

なぜ、未就学児にサッカーなのか?

今の子どもたちは「失敗しないように」「正解を外れないように」と育てられることが多い!

でも、本当に育てたいのは、転んでも立ち上がる力・自分で考えて動く力・仲間とぶつかりながら成長する力!

それらを自然に学べるのが、“サッカー”

この大切な未就学期は、心も身体も一番育つタイミング!

「楽しい!」「悔しい!」「できた!」という感情の体験が、

“人としての根っこ”をつくっていきます!

サッカーは運動神経や性別に関係なく、すべての子どもが主役になれる!

だからこそ、この時期に出会ってほしいと願っています!

キンダーサッカーカップへとつなげていく

保育園や子ども園でのサッカー体験は、SHIN styleが主催する【キンダーサッカーカップ】につながっています!

つながっていきます!

この大会は、未就学児が主役となり、“楽しみながら本気になれる”場!

ルールも優しく、全員が出場できるよう工夫された内容で、

「もっとやりたい!」という気持ちが“はじめの一歩”につながります!

保育園や子ども園での体験から大会へ、そしてスクールや地域チームへと自然に広がっていくことで、

サッカー人が“育っていく”、そんな未来を描いています!

サッカーは、スポーツというより“人間教育”です!

思いやり、考える力、仲間との関係、挑戦する心…!

すべてが“遊び”の中に詰まっています!

「またやりたい!」その声が、サッカーとの出会いの始まり!

そして、そんな声が自然と増えていくことで、地域に“サッカー人”が育っていく!

楽しみで仕方ない!

福嶋 裕美子さん ありがとうございます!

#ドルフィンエイド

#ドルフィンキッズ保育園

#シンスタイル

#SHINstyle

#未就学児サッカー

#キンダーサッカーカップ

#サッカーで育つ

#サッカー人を育てる

#心と身体の根っこを育てる

#保育園サッカー

#子ども園サッカー

#園の体育あそび

#遊びから学ぶ

#保育サッカー

#未来をつくるサッカー

#勝ち負けより育ち合い

#スポーツは教育

#失敗から学ぶ力

#一歩踏み出す勇気

#サッカー大好きキッズ

#子どものやる気スイッチ

#考える力が育つ

#協調性と自主性

#やりたい気持ちが原動力